当社は1926年3月に東京都目黒区で川﨑電気商会として創業し、2026年3月に100周年を迎えます。当社の原点は、関東大震災で大きな被害を受けた社会を「電気の力で再び明るく照らしたい」という創業者の想いにあります。以降、当社は配電制御設備に関わる様々な製品とシステムを提供してまいりましたが、「最高の品質は最大の信頼を得る」と信じ、お客様とその先にある社会の皆さまの快適な暮らしを支えてまいりました。
この先も「暮らしを守る、電気を守る」という当社の使命を果たしていくためには、デジタル化の進展、生産年齢人口の減少という大きな時代の潮流の変化を正しく捉える必要があります。



SCROLL
KAWADEN 100th History
1926
大正15年 3月
川﨑勇 東京都目黒区にて川﨑電気商会を創業し電気工事業を始める
1940
昭和15年 6月
川﨑電気株式会社設立(資本金10万円)
川﨑勇が初代代表取締役社長に就任
川﨑勇が初代代表取締役社長に就任
1945
昭和20年 10月
本社を山形県南陽市に移転
(戦時疎開)、配電制御設備の製造を開始する
(戦時疎開)、配電制御設備の製造を開始する
1962
昭和37年 11月
山形県に本社を置く企業としての初の上場(東京証券取引所市場第二部)
1974
昭和49年 1月
川﨑暢 代表取締役社長に就任
昭和49年 7月
営業本部ビルを東京都港区芝浦へ移転








1994
平成6年 4月
九州工場完成(佐賀県佐賀市)
1996
平成8年 12月
国際品質保証規格ISO9001の認証取得(山形工場)…業界初
1997
平成9年 1月
国際品質保証規格ISO9002の認証取得(九州工場)
1998
平成10年 2月
国際環境管理規格ISO14001の認証取得(山形工場)…業界初
2000
平成12年 4月
東京本社を東京都大田区へ移転
平成12年 9月
民事再生手続開始の申立てを行なう
平成12年 12月
上場廃止
2001
平成13年 6月
西谷賢 代表取締役社長に就任
平成13年 7月
民事再生法に基づく再生計画の認可決定が確定
平成13年 8月
100%減資と同時に18億円の第三者割当増資を行ない新生川﨑電気のスタートを切る
2002
平成14年 7月
再生債権の弁済を行ない民事再生手続が終結
2004
平成16年 8月
ブランド名「KAWADEN」と商号の統一を図るため、『株式会社かわでん』に商号を変更
平成16年 11月
JASDAQ証券取引所に株式を上場











2005
平成17年 9月
山形工場 新検査棟竣工
2006
平成18年 6月
山形工場 カチオン電着塗装設備導入
2007
平成19年 8月
九州工場 新板金工場竣工
2008
平成20年 8月
山形工場 第二検査棟竣工
2011
平成23年 3月
東日本大震災発生
震災直後から復旧・復興支援に向け全社を挙げ対応
震災直後から復旧・復興支援に向け全社を挙げ対応
2016
平成28年 6月
山形工場 塗装新Cライン稼働開始
2017
平成29年 6月
信岡久司 代表取締役社長に就任
平成29年 12月
東京本社を東京都港区港南へ移転
2021
令和3年 6月
相澤利雄 代表取締役社長に就任
令和3年 11月
山形工場新塗装工場Dライン竣工
2022
令和4年 4月
東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、東京証券取引所スタンダード市場に上場
2026
令和8年












配電制御システムのリーディングカンパニー
Copyright ©2025 KAWADEN CORPORATION All rights Reserved.